’25/08/23 新垣眞広 バス・バリトンリサイタル 〜音楽と人の出逢いを紡ぐ〜

公演情報
公演情報

概要Information

  • 日時
    • 2025年8月23日(土)
    • 開演 14:00
  • 会場
    • 日本福音ルーテル東京教会
      (JR新大久保駅 徒歩5分)

チケット

出演者Performers

新垣 眞広(バス・バリトン)
声楽を故森明彦、小森輝彦、木村善明の各氏に師事、プラハ、エアフルト、ウィーン他マスタークラスを修了。これまで、Bach 「クリスマスオラトリオ」、Beethoven「第九」、Faure「レクイエム」、Mozart「ヴェスプレ」「レクイエム」等宗教曲のソリストを務める。

また、早稲田大学、國學院大学、日本大学等の学内合唱団、中高生からシニアコーラスのボイストレーナーを務める傍ら、合唱指揮者、ボイストレーナーとしてワークショップを主催。全都道府県での合唱指導、演奏機会の実現を目指し、国内外の地域音楽文化の底支えに注力している。近年は公私にわたる事業経験から大学での講義も担当。

インド・ムンバイ在時には、天皇誕生日の式典での日印両国歌独唱等を担当。現地学校コンサートの企画や日本語教師会での活動を通じて、日印友好親善による在外公館長(日本政府)表彰を授与された。

圓谷 俊貴(ピアノ・ポジティフオルガン)
チェンバリスト・指揮者。2020年12月発足の古楽オーケストラ『 プロムジカ使節団』Promusica Baroque Academyを主宰し通奏低音および指揮を務める。

2024年度よりJ.Sバッハ カンタータ全曲演奏に挑戦中。東京藝術大学音楽学部器楽科古楽チェンバロ専攻を卒業。J.S.バッハ等のチェンバロ協奏曲のソリストを務めるほか、2024年9月には平川加恵作曲のチェンバロ協奏曲「四季への招待」を初演。伴奏ピアニスト、コレペティートルとしても評価が高く、様々な歌手がリサイタル共演者に指名。

第88回日本音楽コンクール木下賞《共演》受賞。2024年4月に1stアルバムをリリースし、芸術現代社出版「音楽現代 」誌《特選盤》に選出。

福島県古殿町出身。「古殿町ふるさと応援大使」を務める。Promusica Continuo株式会社 代表取締役。合唱団 CVP指揮者。

庄司 さとし(オーボエ)
国立音楽大学卒業。在学中に新星日本交響楽団に入団。

東京フィルハーモニー交響楽団でも首席奏者を務めた。退団後は全国各地のオーケストラへ客演首席として招かれている。

現在は主な活動の場をスタジオ・ミュージシャンとしてポップス系へ移行。参加したアルバムやサウンドトラックは数百枚に及ぶ。ソロアルバム「極旋」「TRISTE」をリリース。

文化庁派遣在外研修員としてニューヨークへ留学。

オーボエを故高橋史郎、故丸山誠三、ジョン・フェリロの各氏に師事。日本大学芸術学部非常勤講師。

西澤 誠治(コントラバス)
札幌市生まれ。東京藝術大学卒業、及び大学院修了。

東京シティ・フィルを経て読売日本交響楽団入団、首席奏者も務めた。

ソロ、室内楽でも盛んに活動するが、特にモーツァルトのバス歌手とコントラバス奏者のためのコンサート・アリア『Per questa bella mano』(このうるわしい御手のために)K.612では世界的バス歌手Conal Coad氏と共演した。なお、この曲の演奏の際にはウィーン式調弦のコントラバスを使用している。(a.F#.D.A.Fの変則調弦)

現在、読響を定年退職しフリーランス。客演首席として国内外のオーケストラに招聘されている。

また古楽奏者としてはバッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・リベラ・クラシカに創立時より加わり、数々のコンサート、レコーディング、海外ツアーに参加している。

曲目Program

J.S.バッハ:カンタータ 第82番「Ich habe genung」BWV 82*
W.A.モーツァルト:アリア「Per questa bella mano…」 K.612*
木下牧子:ロマンチストの豚
木下牧子:木を植える
C.レーヴェ、F.シューベルト:Erlkönig (魔王) 他

* オーボエ/コントラバス/ポジティフオルガン奏者との共演でお届けします。

ごあいさつMessage

旧交を温める場として、また新たな出逢いを生む場として、皆様とご一緒させていただければと思います。

器楽と共に、馴染みの合唱曲からソロにしたものから、ドイツ歌曲バラードの世界、モーツァルトのコンサートアリア、
バッハのカンタータなど多様なレパートリーでお届けできればと思います。

また、難しい曲目も多いですが、親子室もご用意しておりますので、家族でのご参加も可能とさせていただいております。
ぜひ、みなさまのご来場をお待ちしております。

新垣 眞広

 

申し込みBuy Tickets

予約する

タイトルとURLをコピーしました